エントリー

ひなまつり

ひな祭りの集いに、利用者62名に参加していただきました。
今年は、お内裏様、お雛様の福笑いをしてみました。

ファイル 108-1.jpg 
最初は、職員2名がチャレンジしました。
男雛、女雛は、作った職員に似て、
美男美女になりました~(笑)

ファイル 108-2.jpg ファイル 108-3.jpg
盛りあがってきたので、職員だけではなく、
利用者にも参加していただきました。
他の利用者からの「右、左、もう少し上!」との声援もありましたが
職員のお手伝い(!?)もあり、まともな顔になったかも~。

ファイル 108-4.jpg ファイル 108-5.jpg
利用者のいつもみられない一面がみられました。
笑顔をいつも以上にたくさん見られました。
最後に、みんなでおやつ。かわいいお雛様の形をした和菓子を頂きました。

観梅2

先日、ブログで紹介しましたが、
この時期は、いくつかのグループに分かれて観梅に出かけます。
今日は久しぶりの天気。
ということで、雨のため延期になっていたグループが、
梅を見に行ってきました。

ファイル 107-1.jpg
鮮やかなピンク色の枝垂れ梅がとってもきれいです。
皆さんの顔も笑顔になります。

ファイル 107-2.jpg
「昨年も来たけど、今日が一番きれいやなぁ」と言われる利用者。

ファイル 107-3.jpg
石段をどんどん上がり、花の近くまで行って写真を撮りました。

帰りにもう一つの楽しみ。お店によってお買い物。
お菓子、ラーメン、パンなど好きな物をたくさん買っていました。

今日は出発から帰るまで笑顔でいっぱいでした!!

観梅

天気に恵まれ、近くの公園まで梅を見に行くことが出来ました。

ファイル 106-1.jpg ファイル 106-2.jpg
赤や白の梅がとても美しく
花を見ながらの会話で、コミュニケーションがとれました。

ファイル 106-3.jpg 
梅を背景に、皆で写真を撮りました。

ファイル 106-4.jpg
利用者の皆様もよい気分転換になり
とても楽しかったと喜んでいました。

寒い中でも頑張ってます

ファイル 105-1.jpg ファイル 105-2.jpg
1週間前の景色です。山は雪に覆われています。
こんなに雪が積もるのは稀なことのようです。

ファイル 105-3.jpg
1週間経っても、雪は残ったまま。
日がずいぶん長くなってきましたが、
そこからくる吹き下ろしの風が、まだまだ冷たく感じます。
そんな中、利用者は毎日、踏み台昇降運動に励んでいます。

ファイル 105-4.jpg ファイル 105-5.jpg
10名の利用者は、毎日欠かさず1年以上も続いています。
おかげで今は、会話をしながらでも運動できるくらい余裕が出てきているようです。
「体が温たまるなぁ」と昇降運動を終えた利用者。
寒さに負けず頑張ってます!!

畑の様子

ファイル 104-1.jpg
駐車場の一角にある畑ですが、
所狭しといろいろな野菜が植えられています。

ファイル 104-2.jpg ファイル 104-3.jpg
ねぎやさやえんどう、ほうれん草が収穫の時期を迎えています。

ファイル 104-4.jpg
そして今日は、大根を植えていたところを整備して
じゃが芋を植えました。
5月頃には収穫できるそうです。
乞うご期待!!

支援員研修 ―話し方・聴き方―

  • 2014/02/19 17:08
  • カテゴリー:研修

ファイル 103-1.jpg
専門職には、「聴く」こと⇒身を入れて聴くことが、最も大事であり、
日々身につけていく必要があります。

ファイル 103-2.jpg ファイル 103-3.jpg
事例をもとに、二人一組でのロールプレイを行いました。
利用者役は、「盗られたんや。Aさんが部屋に入って盗った」と訴えます。
日頃の○○さんを思い出してしまいました。
それを聴く職員役も、あの手この手でご本人の気持ちを理解しようと聴きました。
しかし、なかなか難しい…。
そんな中で見えてきたことは、
やはり、利用者ご自身が、話を聴いてくれたと感じた時に
心を開く気がしたとの意見があり、
今日の研修を活かして聴く技術を磨きたいと思いました。

車椅子の寄贈

「財団法人老人はげみの里見会」様より、
車椅子を寄贈していただきました。
高性能の車椅子で、高さや傾きなどが調整できるようになっており、
その人の体形や体の特徴に合わせられるようになっています。

ファイル 102-1.jpg

大切に使用させていただきます。
ありがとうございました。

消防署立合い避難訓練

今日は、消防署立会いのもと、避難訓練を行いました。

ファイル 101-1.jpg
無事に避難を終え、消防士のお話しを真剣に聞いています。

ファイル 101-2.jpg 
消火器の扱い方についても教えていただきました。
一列に並んでとは言われていないのですが、
気が合っているせいか、きれいに並んで初期消火!!

ファイル 101-3.jpg ファイル 101-4.jpg
緊急時の搬送方法についても学びました。
応急担架の作り方や毛布のみでの運び方など、
実際に役立つ方法を知ることができました。
椅子や長テーブルも搬送の道具として使用できるのだそうです。

ファイル 101-5.jpg
何もない場合は、写真のように、後ろから相手の片腕を持って運ぶという方法もあるそうです。
とっさの時にできるよう、日頃から訓練を重ねていきたいと思いました。

健康教室 ―転倒予防―

転倒予防のために、利用者を対象に健康教室を行いました。
身近かな問題ということもあり、47名の方が参加して下さいました。

ファイル 100-1.jpg ファイル 100-2.jpg
まずは、看護師より、転倒についてのお話しがありました。
高齢になると、バランスや視聴力、筋力などの低下により、転びやすい状態にあること、
転ぶと骨折することが多く、骨折が寝たきりの原因になることなど
具体的な話に、みなさん頷きながら、真剣に聞き入っていました。

ファイル 100-3.jpg ファイル 100-4.jpg
次に、転倒予防のために、下肢筋力を鍛える体操をしました。
「北国の春」の曲に合わせて、下半身を中心に動かします。

ファイル 100-5.jpg
最後に、自分がどれだけ転倒しやすい傾向にあるのかを知って頂くために、
各自、「転倒危険度チェックリスト」を用いて確認しました。

節分

ファイル 99-1.jpg
今年の年女・年男の皆さんです!!
最年長は95歳。ユーモアたっぷりで、まだまだ元気です!!

ファイル 99-2.jpg
節分にまつわるクイズをしましたが、皆さんよくご存じでした。

ファイル 99-3.jpg ファイル 99-4.jpg
鬼の登場に、会場はザワザワ…
こん棒を振りまわす鬼をめがけて、
「鬼は外・福は内」
豆の代わりに、お手玉を投げて鬼退治をしました。
最後は、鬼もヘトヘトに…

ユーティリティ

2024年07月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

新着画像

新着エントリー

初盆慰霊祭
2024/07/25 11:57
誕生会
2024/07/24 12:47
七夕祭り
2024/07/07 10:20
七夕飾り
2024/07/04 10:12
親睦会
2024/06/30 16:51

過去ログ

Feed