10月27日、子どもたちが待ちに待っていたお芋ほりでした。
長靴を履いて、軍手をはめて、裏の芋畑に到着!
まずは、畑のお世話をして下さった用務員の方々にお礼を伝えました。

お芋をたくさん掘るぞー!オー!!



見て見てー!大きいお芋が取れたよー!




ぼくの顔より大きいよ~~


たくさん採れて、袋が重くなりました!
途中で休憩しながら、園庭まで頑張って運びました^^


焼き芋にするお芋を選びました。数の少ないお友だちに「ぼくいっぱい採れたからいいよ」と分けてあげる姿がありました。

どっちが大きいかな~?!


嬉しいね^^ おうちでどんなお料理にしてもらおうかな~?
11月1日、焼き芋大会も無事に行うことができました。

自分たちで掘ったお芋を洗って、濡らした新聞紙とアルミホイルで包みました。


少し離れたところからポーーンとお芋を入れました!

美味しい焼き芋になりますように。
「用務員のおじちゃん、お手伝いよろしくお願いします!」




おいしくなぁーれ!!


1時間ほど園庭で遊んで待っていると、、、
出来上がりました!

中を割ってみると、いい匂いと共にきれいな黄色が見えました。
「わぁぁ~おいしそー(^o^)」


熱々ホクホク、とっても美味しくできたお芋を、みんなでパクパク食べました!


用務員さん、バスの運転手さん、事務室のシスターにもおすそ分けしました。


ちゅうりっぷさんも、ほとんどの子がおかわりをして、もりもり食べました^^





美味しい秋のプレゼント、かみさまありがとう^^
◎戸外遊びの様子
タイヤ跳びや太鼓橋に挑戦する子もたくさんです!

年長さんが年少さんのブランコを押してあげる姿、頼もしいですね!

ちゅうりっぷぐみさんに人気の三輪車!
取り合いになることもあるけど、「つぎ、かして」「いいよ」の練習をしながら楽しんでいます^^


女の子3人のレストランがありました。
お料理が出てきたので「おいくらですか?」と聞くと、「おイクラは売り切れなんですよね~。。」と。楽しい会話が飛び交っていました^^

秋晴れのもと、今日も元気いっぱいの子どもたちです。
