まなざしblog

聖アンナの園

エントリー

2025年06月の記事は以下のとおりです。

     なつやさい!!あつまれ~

     *すっかり夏になりました?

   そこで登場してくれたのが、なつやさいさんたちです。

      園の小さい畑のきゅうりです

25natuyasai2.JPG25natuyasai1.JPG

 さくら組さん(3歳児)に取ってもらい調理の先生へ

natuysai4.JPG25natuyasai5.JPG

 すみれ組さん(1歳児)からはきゅうり&ピーマン

 25natuyasai6.JPG25natuyasai7.JPG

「えんちょうせんせい!どうぞ! 

                       ゆり組さん(5歳児)からは?

25natuyasai8.JPG25natuyasai9.JPG

   ゆりぐみさんで育てた「小松菜」です・・・

                     おいしそう!!

 25natuysai10.JPG

  その日の給食の食材を触って見ましょう!

                        つぼみ組(0歳児)です

体験25natuysai11.JPG25n1tuysau12.JPG

25natuyasai13.JPG25natuysai14.JPG

   すみれ組さん(1歳児)は!

                だいこん・にんじん・きゅうり・・・・

25natuyasai16.JPG25natuyasai18.JPG

 きゃべつ・にんじん・これは?・・・・・しらたき!! 

                                                  つめたい!!

25natuyasai21.JPG25natuyasai20.JPG

   「キャベツはおもいね!!今日のごちそうは?」

    25natuysai19.JPG!!

      *給食の先生楽しいお時間をありがとうございました

 

      6月の子どもたち色々

  *6月のクリーンでは雨が続きやっとお天気になりましたが

        5分間の草抜きは・・・・・

6gatukuri-nn1.JPG6gatukuri-nn2.JPG

     *草をぬいた後のマットもきちんと・・・

6gatukuri-nn3.JPG6gatukuri-nn5.JPG

 

6gatukuri-nn6.JPGこの日はすみれさんのキュウリの収穫!

早速、クッキング!! 6gatukuri-nn8.JPG

6gatukuri-nn9.JPG可愛いおててであじみは?

    

*6月はイエス様の温かい、【心】の月です

6gatukuri-nn10.JPG6gatutukuri-nn11.JPG

    *優しいこころ・温かいことを頑張ったおともだち

6gatukuri-nn12.JPG6gatukuri-nn13.JPG

    *はなびらを重ねてお花を作りました

6gatukuri-nn14.JPG6gatukuri-nndei15.JPG

  *皆さんの素敵なお花はお誕生会の飾りに使っていいですか?

    イエス様も大喜びだと思います。

食 育・・・・・ポップコーンの正体?

*毎年行わている食育です。

子どもから大人まで人気のポップコーンですね!!

今年度は、子どもたちにトウモロコシのはじける

様子を是非是非見せたい念願から、ガラスのお鍋を購入。

全クラス、調理の先生の説明を聞きながら、あっという間に

トウモロコシの変身に歓声を上げながら見守ていました。

オオトリを務めたさくら組(3歳児)の様子です。

p1.JPGガラスのお鍋にトウモロコシを入れます

*しっかりと見ています p2.JPG

p3.JPGトウモロコシがはじけた音?

*なんだかおこげのにおい? p4.JPG

p5.JPGお鍋が焦げたのでフライパンで・・・・

*今度は大成功ですp6.JPG

p8.JPGあつあつのポップコーン出来上がり

    *おいしいおやつの出来上がり!!

       ポップコーンの正体はトウモロコシでした・・・・・

           p9.JPG

 

 すみれぐみさん(1歳児)とくしゅう&つぼみぐみさん

  *6月13日(金)のできごとです

  お隣の大船中学校の青草が青々としているお庭をお借りしての

 体験です。とても可愛くて次々とシャッターを押しました!!・・・・

 何枚かつぼみ組さん(0歳児)の先生との楽しい時間も入っています。

 どの写真が「つぼみ組」でしょうか?

 *先生の後を追いかけてダッシュ・・・ 

         *「なかまにいれて」つぼみさん

s1.JPGs2.JPGs3.JPG

 s4.JPGs5.JPGs6.JPG

 *何をみてルの? *坂登に挑戦 *体育の授業参観?!!

s7.JPGs8.JPGs9.JPG

*先生とむしさがし *みんなきて「ここもいいよ」

             *つぼみさんはシャボン玉!!

s10.JPGs12.JPGs11.JPG

*いっぱいあそんだね!!*「あんよがじょうず」!!

           *つぼみさんも楽しんでいます

s13.JPGs17.JPGs18.JPG

  *何をしているのでしょう? ご想像にお任せします

s19.JPGs20.JPG

*体育の授業はどうなっているのかな? *遂に、一歩・・

s21.JPGs22.JPG

*みんなで突入「すみません!!」 

             *先生とお花摘みのようでした

s23.JPGs15.JPG

 *校長先生・先生方・お庭をお借りし、

           参観までありがとうございました

      今日のじゃがいもの収穫は? !!

  *今日、6月12日はゆり組さん(年長組)は朝から、

   昨年、ばら組の時(2月28日)に植えたじゃがいもの

   収穫です。はて!さて!

   *給食の先生を待っているこどもたち

zyagaimo1.JPGzyagaimo2.JPG

   *じゃがいもが元気に大きくなりますように!!

zyagaimo3.JPGzyagaimo4.JPG

    *子どもたちの願いが届いたようですが・・・

zyagaimo5.JPGzyagaimo6.JPG
   

   *給食の先生のお話を聞き、そろり・そろり・・・

zyagaimo7.JPGzyagaimo8.JPG

zyagaimo9.JPGzyagimo10.JPG

zyagaimo11.JPGzyagaimo12.JPG

zyagimo13.JPGzyagaimo14.JPG

zyagimo16.JPGzyagaimo17.JPG

 *最後まであきらめません!! まだ、大きいのが、「ほら」

zyagaimo19.JPGyagimo18.JPG

   *コレガワカリマスカ?ジャガイモノ

    オトウサン?・オカアサン?(親いもです)

             栄養を贈ってくれた茎です

zyagimo20.JPGzyagaimo21.JPG

  *おやつには早速リクエストのフライドポテトに大満足!!

zyagaimo22.JPGzyagaimo23.JPG

       *お代わりも大人気でからっぽ?!!

zyagimo24.JPGzyagaimo25.JPG

   *はて・さて収穫は5㎏・あったそうです!!

 

   避難訓練&引き渡し訓練

 *6月5日は訓練の日でした

 午前中は避難訓練で「地震」ですの放送~

 ヘルメットを被り、クラスごとに

 第2避難所になっている大船中学校まで

kunnrenn1.JPGkunnreii2.JPG

kunnrenn3.JPGkunnrenn4.JPG

                   

*0歳児(つぼみ組さん)も先生方と避難kinnrenn5.JPG

kunnrenn7.JPG訓練が終わり「ほっと一息、水分補給

*つぼみ組さんも安心してお遊び    *訓練後は思い切り遊びました

kunnrenn8.JPGkunnrenn9.JPG

kunnrenn10.JPGさすがばら組さんはお祈りしてからお遊び!!

午後からは引き渡し訓練で保護者の方が 暗い中kinnrenn11.JPG

kunnrenn12.JPGkunnrenn13.JPG

 *クラスごとに確認でお子さまの名前を書き、

  おやつをもってお家へ・・・・

     ・保護者の皆様ご協力ありがとうございました

kunnrenn14.JPGkunnrenn15.JPG

    環境ディの取り組み

    *6月なりました

   社会グループの先生からのお話です

   今週は聖アンナ園の環境ディです

   今日は、お水について考えてみたいと思います

kannkyou1.JPGkannkyou2.JPG

       kannkyou3.JPG

kannkyou4.JPGkannkyou5.JPG

    *皆さんが毎日使っている「おしぼりは」? 

     三等分してくるくる・・・

     水色お水は「沢山のお水」 

     赤の水は「ちょろよろ」少し・・・

     少しの水でもおしぼりはぬれていました!!

kannkyou6.JPGkannkyou7.JPG

  *次は手を洗ってみましょう? 先ず泡せっけんを付けます 

   沢山の水と少しの水はどうでしょうか?

   *少しの水でも泡は残っていません

kannkyou9.JPGkannkyou8.JPG

 *一人ひとりが、気を付けると世界の、皆がきれいな水が飲めて

  おトイレも気持ちよく使えるようになると思います!!

   今日のお話を忘れないように頑張ってみましょう!!

       5 月 の 子 ど も た ち

     *入園・進級して2ヶ月が過ぎました。

      子どもたちの成長はすごいですね!!

      毎日、愛と癒し・力をもらっています。

      子どもたちの成長を一部ですが・・・・・

      *ルルドのマリア様と花壇のばらもマリア様を賛美!!

 5gatunoko1.JPG5gatunoko2.JPG

          *3歳児さん   *4歳児さんのお祈り

5gatunoko3.JPG5gatuniko4.JPG

*5歳児さんは生き生きとルルドに向かって行きお祈りをしました

5gatunoko5.JPG5gatunoko6.JPG

  *5月30日 マリア祭 お天気?雨でしたがお恵み一杯  

5gatunoko7.JPG5gatunoko8.JPG

 *マリア様のおみこし(重いですが)出発・・・・・

        花まきさんも続いて・・・・・

5gatunoko9.JPG5gatunoko10.JPG
    *小さいお友達も応援 

       *ゆり組(5歳児)保護者様の参加に感謝!!

5gatunoko11.JPG5gatunoko22.JPG

 *さくら組さん(3歳児)

    *ばら組さん(4歳児)もマリア様をお迎え・・・・・

5gatunoko12.JPG5gatunoko13.JPG

       *ホールに到着(カメラマンの姿も)

5gatunoko14.JPG5gatunoko21.JPG

     *ここからは集合写真です  

          *お恵みを沢山いただきました

   *ゆり組さん(5歳児)   *ばら組さん(4歳児)

 5gatunoko15.JPG5gatunoko16.JPG

  *さくら組さん(3歳児)  *たんぽぽ組さん(2歳児)

 5gatunoko17.JPG5gatunoko18.JPG

   *すみれ組さん(1歳児) *つぼみ組さん(0歳児)

 5gatunoko19.JPG5gatunoko20.JPG

 

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2025年06月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着画像

過去ログ

Feed